腰痛(急性痛・慢性痛)

急性腰痛急性腰痛とは、腰に痛みが生じてからおおむね4週間以内におさまるものです。代表的なものとしてぎっくり腰があり、急に痛みがやってきます。腰を曲げた時や急に立ち上がった時など、原因は何かということがはっきりと分かるケースが多く、安静にしていれば痛みは次第に弱まります。痛みがあるのに無理して動いてしまうと慢性化することがありますので、しっかりと安静を心がけましょう。また、痛みが弱まったからといってそのままにするのではなく、整骨院などできちんと対処することも大切です。
慢性腰痛慢性腰痛とは、腰の痛みが3ヶ月以上続くものです。急性腰痛とは違い、何が原因かよく分からないのが特徴で、ズキズキ・ジンジンした鈍痛が毎日続くことから精神的負担も大きいです。安静にしていれば治るというものではないため、痛みが長時間続くという時には、病院や整骨院などできちんと対処しましょう。
北京オリンピックも終わり、やっと普段の日常が帰ってきましたが寒さの厳しい冬になっております。朝と昼、夜と気温差が激しく天候も変わりやすい冬となっており、急性痛の患者様も急増しております。
身体には充分気をつけて毎日の生活を送ってください。
コロナもまだまだ終息しておりません、個人個人の意識が重要となっております、自分の身は自分でしっかりと守りましょう!
とみひさ鍼灸整骨院  冨久

交通事故治療

image0.jpeg

20日に大寒がやってきましたが、節分あたりまで一番の寒さがやってくると言われております。
皆さんは対策をしておられますか?
近年は、ヒートテック等の暖かい肌着があるので寒さ対策もかなり薄着で良いようになったので肩凝りや腰痛も減ったのでは無いかと思います。
しっかりと着込んで、暖房もつけて、この寒い冬を乗り切りましょう!

しかし以外とこの時期に多いのが交通事故です。
年末から年明け、1月〜2月にかけての交通事故による患者様が増えてまいります。
軽めのケガなら良いのですが、重度のケガになると冬場は治りにくくなるので症状や病状の長引く方や後遺症等の残る方がおられます。
事故直後は、精神的な面や過度の緊張等により痛みや違和感が出にくい方もおられ後々から痛みや違和感が出てくる場合も多いので気を付けて下さい。
まずは、日常生活内で普段通りに過ごせているのか、違和感や変な痛みは無いかを一週間から二週間、様子を見て異常がなければ大丈夫だと思いますが半年、一年後にクーラーがかかりだす時期、寒さの厳しくなる冬に症状が出てくる方も少なくは無いです。
しっかりとしたケアをしとく事をおすすめします。
安易に考えていると、後々に後遺症を背をう事になるかもしれません!自分の身は自分で守るよう心がけて下さい。
何か分からない事があれば何時でも相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

とみひさ鍼灸整骨院  冨久

〜お正月休み〜

image0.gif

コロナの終息が見えないまま2年が経ちましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
新型のオミクロン株も少しずつ日本にやって来ています。
市中感染者も出てしまいました。
まだまだ、安心した生活を送るには時間が掛かりそうなので、めげずに感染対策を続けていくよう頑張って下さい。

さて、お正月休みですが本年も昨年と同じく年内は、12月29日までで年明けは、1月5日からの診療となります。
宜しくお願いします。

12月29日 平常診療
12月30日 お正月休み
     ↓
1月4日 お正月休み
1月5日 平常診療

今年も残り僅かとなってまいりましたが来年は、皆様にとって明るいニュースの溢れる年になるよう、お祈り申し上げます。

来年宜しくお願い致します。

とみひさ鍼灸整骨院  冨久

〜お知らせ〜

image0.jpeg

朝晩の気温が少しずつ下がってきました。
これからは、体調管理に気をつけて生活習慣を考え直してください。
コロナも少なくなりましたが、まだまだ油断せずに現在の生活習慣を維持するように努めて、一日も早く元の生活に戻れるように頑張りましょう!

さて、11月6日、月曜日ですが、都合により臨時休診とさせて頂きます。

11月7日火曜日以降は、平常通り診療致します。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

とみひさ鍼灸整骨院  冨久

臨時休診

image0.jpeg

朝晩の冷えとお昼間の寒暖差の激しい時期となりました。
体調管理にはくれぐれも気を付けて下さい。

臨時休診のお知らせです。

10月11日(月)

ワクチンの2回目接種の為、休診とさせて頂きます。

患者様にはご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。

美顔

image1.jpeg

緊急事態宣言も9月30日で解除される見通しになってまいりましたが気を緩める事なく、コロナ対策を継続して下さい。
さて、秋は夏に比べて紫外線が減るはずなのに、化粧のりが悪い、肌がゴワゴワするといった肌トラブルが起こりやすい時期と言われています。
7月、8月の紫外線や高温、夏バテ、エアコンによる冷えなどにより、影響が出てきているのです。
夏の紫外線によりダメージを受けた肌は、バリア機能が乱れ、ターンオーバーにも悪影響を及ぼします。
朝晩の寒暖差が大きくなり空気が乾燥してくることで、肌への刺激が大きくなる時期です。
日頃からお肌の水分と油分の保持に努めることが大切です。
お肌のバリア機能が乱れると潤いをキープする力が衰えてしまうので、たっぷりの化粧水で肌を満たし、乳液で肌に潤いがキープできるようにフタをしてあげましょう。
バリア機能が乱れた肌でも潤いキープ力が上がると透明感が生まれて夏のダメージケア効果が実感できます。
常日頃からしっかりとお肌のケアに注意して、より良いお肌作りに頑張ってください。

とみひさ鍼灸整骨院  冨久

〜お盆休み〜

image0.jpeg image1.jpeg

毎日暑い日が続いております。
オリンピックも終盤に差し掛かり夏の高校野球を挟みパラリンピックとなりますがコロナ感染者の増加が止まりません。
今年の夏も不要不急の外出、ソーシャルディスタンスにつとめて自粛生活を心がけましょう!
今回の写真は、私のマンションのエレベーター内の写真です。
エレベーターに乗る人数も決められており立ち位置まで決まっております。
皆さんも自分の身は自分で守るように頑張って下さい。
少しの気の緩みが取り返しのつかない事になりうるかもしれません、幸せな毎日が送れますように祈っております。

さて、今年のお盆休みですが下記の通りとなります。

8月11日【水】〜14日【土】

8月16日から平常診療となります。

宜しくお願いします。

とみひさ鍼灸整骨院  冨久

腰痛

image0.jpeg

関西では緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断はできません!
東京は、1300人越え!大阪も連日の300人越えです。
来週からのオリンピックも本当に大丈夫なのでしょうか?
不安ばかり募る今日この頃…

さて、気温も高くなり来週からは猛暑日が続くらしいのですが、この時期に腰痛の方が増えてまいりました。
コロナ禍で運動不足になり、急に動き出したりするせいなのか?それとも、町全体でクーラーがかかりだしたせいで身体が冷えたせいなのか定かではありませんが、とにかく筋力の低下やコロナ太りの影響も少なからずあると思います。

腰痛の原因の多くは

・ 腰のそりが強くなっている
・ 腹筋の力が低下している
・ 背筋や下肢の筋力が低下している
・ 腰を伸ばす筋肉の力が低下し、腰曲がり傾向にある

と考えられております。

少しでも良いので柔軟や筋力トレーニングを繰り返し行う事で腰痛がなくなるので頑張って行って下さい。
体幹や下肢のバランスもとても大事なので姿勢も美しく保てる様に努力しましょう!

皆さん、腰痛改善で楽しい日々を送りましょうね♪

とみひさ鍼灸整骨院 冨久

梅雨入り

image0.jpeg

今年は、あっという間に梅雨入りとなりました。
緊急事態宣言の延長にともない、不要不急の外出の自粛をしていると、どうも身体の調子が悪い!
食事も美味しくありません。
パッと出かけてうっぷんを晴らしたいところですが、此処はじっと我慢。
過去最速の梅雨入りで気分も萎えますが、どうか皆さんもあと少しだけ我慢して下さい。
先週から具合の悪い方が増加しておりますので季節の変わり目にもお気をつけて下さい。
打倒コロナ!ウェルカムオリンピック!

ゴールデンウィークのお休み

image0.jpeg

3回目の緊急事態宣言が発出されましたが皆さんは如何お過ごしでしょうか?
前年度に比べて今回の患者数は遥かに上回っており、人との接触に難ありです。
昨年からのコロナ禍で、気が緩み慣れも生じて危ない状態が続いており、このような緊急事態になっております。
今一度、気を引き締めてゴールデンウィークに備えてください。

体調も壊しやすい時期でもあり、温度変化にも充分気をつけましょう!
身体の不調や痛み等ある方は、長期休暇前の受診をお勧め致します。

ゴールデンウィークのお休みですが、カレンダー通りとなっております。

お間違えの無いよう宜しくお願いします。